5帖の子供部屋の勉強机は幅60cm。幅が狭い机にスタンドライトをどうやって置く?
数ある記事の中からお読みいただきありがとうございます(^^
片付け×家計の整理アドバイザーのmeeです。
わずか5帖の子ども部屋に子ども二人の勉強机を置いています。
幅はわずか60cm。
本棚が付いている省スペースなタイプの勉強机です。

(子供部屋勉強机の関連記事はこちら)
でもこんな悩みが出てきました。
上に本棚が上にあるため、棚の陰になり手元が暗くなりがち。
我が家では
キッチン用のセンサーライトをスタンドライト替わりに活用することにしました。
非接触で手をかざすと明かりがつくしくみ。
幅30㎝のセンサーライトですが、幅60cmの勉強机にはぴったりのサイズでした。

手元の明るさも十分確保できました。
消すときは逆方向に手をかざすと消えます。
子どもでも簡単。すぐに覚えることができました。

ビスで取り付ける金具が設置されていましたが、
試しに強粘着の両面テープで取り付けました。
設置してから半月くらい経ちますが、今のところ全く問題ありません。
センサーライト自体軽いです。
これでしばらく様子を見てみたいと思います。

配線は上から横のニトリのスチールラックシェルフを通して、

延長コードを置き、

壁にコードカバーを取り付けて、コンセントまで這わせています。

改めて正面からみても
コードのゴチャゴチャ感はなく済みました。

この非接触式のセンサーライト、すごく便利。
手元が暗くなりがちな場所に活用できそうです。

ライフスタイル、ライフ、暮らし、生活

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

収納・片付け
数ある記事の中からお読みいただきありがとうございます(^^
片付け×家計の整理アドバイザーのmeeです。
わずか5帖の子ども部屋に子ども二人の勉強机を置いています。
幅はわずか60cm。
本棚が付いている省スペースなタイプの勉強机です。

(子供部屋勉強机の関連記事はこちら)
【部屋の広さたった5帖】2人分の勉強机とランドセル置き場考
わたしの暮らし方
でもこんな悩みが出てきました。

どうしても手元が暗くなってしまう・・・
でもスタンドライトを置くスペースも取れない・・・
上に本棚が上にあるため、棚の陰になり手元が暗くなりがち。
スタンドライトの替わりに使ったものは?
我が家では
キッチン用のセンサーライトをスタンドライト替わりに活用することにしました。
非接触で手をかざすと明かりがつくしくみ。
幅30㎝のセンサーライトですが、幅60cmの勉強机にはぴったりのサイズでした。

手元の明るさも十分確保できました。
消すときは逆方向に手をかざすと消えます。
子どもでも簡単。すぐに覚えることができました。

センサーライトの取り付け方法
ビスで取り付ける金具が設置されていましたが、
試しに強粘着の両面テープで取り付けました。
設置してから半月くらい経ちますが、今のところ全く問題ありません。
センサーライト自体軽いです。
これでしばらく様子を見てみたいと思います。

配線は上から横のニトリのスチールラックシェルフを通して、

延長コードを置き、

壁にコードカバーを取り付けて、コンセントまで這わせています。

改めて正面からみても
コードのゴチャゴチャ感はなく済みました。

この非接触式のセンサーライト、すごく便利。
手元が暗くなりがちな場所に活用できそうです。

ライフスタイル、ライフ、暮らし、生活
にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

収納・片付け
コメント